SDGsの取組
国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」は、経済や社会、環境等の広範な課題に対して、2030年までに取り組む目標を定めたもので、17のゴールで構成されています。
水道局は、中長期的な事業運営の方針を示した「岡山市水道事業総合基本計画アクアプラン2017」(平成29年度~令和8年度)を策定し、現在その具体的実行計画であるアクションプラン後期編(令和4年度~令和8年度)に基づき事業を推進しており、その様々な取組を通じてSDGsの達成に積極的に取り組んでいます。
![SDGS17個のロゴイラスト](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/sdgsall.jpg)
岡山市水道事業総合基本計画とSDGs
1 安全でおいしい水の追求
![SDGsのロゴマーク](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/sdgs1.png)
3 すべての人に健康と福祉を
6 安全な水とトイレを世界中に
15 陸の豊かさも守ろう
![水源林の下草刈り作業の写真](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/suigenrinsagyo.jpg)
水源林の保全作業
(1)清浄、豊富な原水の確保
地下水源の監視・保全
(2)水質管理体制の充実
検査機器の更新
(3)水質保持の取組強化
2 水の安定供給と強靭性の確保
![SDGsのロゴマーク](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/sdgs2.png)
6 安全な水とトイレを世界中に
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
11 住み続けられるまちづくりを
13 気候変動に具体的な対策を
![水道管の更新工事](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/kankoushinkouji.jpg)
水道管の耐震化更新工事
(1)浄水・配水施設の計画的更新と耐震化
電気・機械設備の計画的更新
(2)水道管路の計画的更新と耐震化
医療・公共施設等災害時の拠点施設への管路の耐震化
(3)災害対策の推進
非常用電力・燃料・薬品等の確保
配水管網のブロック化の推進
(4)危機管理体制の充実
マニュアルの定期的見直し
3 満足度を高めるサービスの充実
![SDGsのロゴマーク](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/sdgs3.png)
4 質の高い教育をみんなに
6 安全な水とトイレを世界中に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
4 持続可能な水道システムの構築
![SDGsのロゴマーク](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/sdgs4.png)
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
12 つくる責任つかい責任
17 パートナーシップで目標を達成しよう
![旭東浄水場の太陽光パネル](http://www.water.okayama.jp/material/images/group/3/ppa.jpg)
PPA事業による太陽光発電
(1)経営基盤の強化
経営の効率化
(2)組織づくりと職員の能力向上
研修の充実と人材育成
(3)関係者との連携と国際協力
広域連携・官民連携の調査・検討
(4)環境負荷の低減
再生可能エネルギー由来の買電
資源の有効利用促進
水の有効利用
この記事に関するお問い合わせ先
〒700-0914 岡山市北区鹿田町二丁目1番1号
電話:086-234-5907 ファックス:086-221-8907